今日は二の丑の日だそうです。
私的に、土用は夏のイベント?でしかないのですが、調べてみると実は、1年のうちに4回あるんですね。
立春、立夏、立秋、立冬の前、約18日間を指すそうです。
そして今年は、夏の土用に丑の日が2回くる年だそうです。
前回7月20日が丑の日でしたが、8月1日も丑の日で
二の丑の日というそうです。
丑の日といえば、「うなぎ」がすぐに思い浮かぶと思うのですが、
もともとは、「う」の付く食べ物を食べると病気にならないと
言われてきたそうです。
「梅干し」「瓜」「うどん」など・・・。
また、薬草を入れたお風呂に入ったり、お灸をすえたりすることで
夏バテや病気の回復に効果があるとされていたそうです。
今年はうなぎが高くて手が出せないのですが、とりあえず
「う」が付く食べ物で夏バテ予防をしたいと思います。
今年は特に異常な暑さなので、皆さんも夏バテや熱中症に
気をつけて、楽しい夏を過ごしてくださいね。
#セレモニーホールえにし #藤沢 家族葬